* つみ米 *
田んぼ2020
2020/05/14 |
草を燃やす煙が幻想的。マジックアワー⭐︎
もうすぐフルールの命日、2年が経ちます。本当に良い季節に旅立ったね。
山がエネルギーに溢れて、みずみずしい季節。
この時期が一年で一番好きになりました。嬉しくてほろ苦い季節の到来。
今日の田んぼ。ピシーっと真っ直ぐ植っていて、美しい。
見るたびに嬉しくなります(^^)どうか元気に育ってね。
* つみ米 *
つみ米2019
2019/05/12 |
今年も無事に、田植え完了です!
今年は初!乗用での田植えで、めちゃくちゃ上手に植えられました◎ 昨年までは自分で歩くタイプで二列植えだったのが、今年は四列植え。一気に倍ですv
猟師先輩・キヨちゃん家の田植え機を使わせて頂いたのですが、田んぼの両サイドに一名ずつ、ここを目指して走れ!と竹を立てていただき、私はただそれを目印に何往復か走っただけ〜
さらにプロ農家・ヒデキさんも様子を見に来てくださり、ご助言もいただき、ばっちりバッチリ◎
うまいうまいと褒めて頂き〜ご近所さんからは(女性が田植機やトラクターに乗るのは珍しいこともあり)エライエライと褒めて頂き〜調子に乗る乗る。
でもこれを皆さんはひとりでされているわけで、私は至れり尽くせりやっていただいて、やっとこさ。有り難いばかりです。
もはや接待田植えww。お忙しい中ご指導くださり感謝です☆
それに、実はトラクターも田植え機も、乗ってる方がラクだったりする。サポート役の方が周りをあっちこっち走って〜準備して〜結構大変なんですよね。
* つみ米 *
代かき(しろかき)
着々と、田んぼの準備。
田植えの数日前になると田んぼに水を入れ、土をねって代かきをします。
春始めに耕す時は深く掘って、代かきは浅いところを細かくねる感じ(うけうり)だそうです。
イメージはしつつ、本当にできるているかは?ですが、イメージ大事☆
トラクターは面白くて乗るのが楽しい。
タタは自由に田んぼの周りを回って、お利口さんに待てました◎
* つみ米 *
田んぼ
2019/04/07 |
一年は早いですねぇ。早くも田んぼシーズンの到来です。
つみ木のお米も7年目。(だったっかな?)
「慣れたもんです。」と言いたいところですが、年に一度しかチャレンジできないので一向に腕は上がりません。
トラクターも慣れた頃に終わっちゃう。
質美の大先輩に見守られながら、ドキドキ田鋤き(すき)
欲を言うと、水を入れるまでにもう一回すいて土を細かくしておきたい。なぁ。どうかな?できるかな?
* つみ米 *
稲刈り
2018/09/11 |
毎年毎日フルールと見に行っていた田んぼ。
今年は全然見に行かなかった。。
ごめんよ、田んぼ。
それでも穂が出て、実り、色付き、収穫。
ありがとう、田んぼ。
また一年間美味しいお米を頂きながら、おかずのためにもりもり働こ!
Copyright (c) TSUMIKI/つみ木家具店 All Rights Reserved.